リハビリ・治療院 使用方法
動的ストレッチマシン Reflexibleは、高齢者・低体力者でも無理なく安全に安心して行うことができる指1本で動かせる低負荷を用い、脱力しながら反復動作を行う動的ストレッチで、肩甲骨、肩関節、股関節、脊柱が動き、その周辺筋肉をリラックスさせた状態で弛緩・収縮させるので、次のような効果を確認できます。
- ① 柔軟性向上
- ② 関節可動域拡大
- ③ 運動神経伝達
- ④ 運動・動作機能改善
- ⑤ 血行促進
- ⑥ 肩こり・腰痛の改善・緩和
- ⑦ 冷え性の改善・緩和
- ⑧ 疲労回復
- ⑨ 怪我の回復
などがあります。
患者さんご自身にあった可動幅で脱力しながらゆっくりと動かしていただくことで、柔軟性が向上し、関節可動域も広がっていくのが早期に感じられます。
次に運動神経の伝達についてです。
低負荷で脱力してその人なりの大きな可動域で反復動作を行うことで、脳⇔脊髄⇔固有受容器(筋、腱、関節、前庭迷路などにあって、身体の位置や動きに関する情報をもたらす)の神経伝達を促進するので、イメージした通りに体が動く、ついてくる、動作に対して関連する筋肉が連動してスムーズに動く、日常生活が楽になる、などの反応を感じることができます。
動作パフォーマンスの向上にも繋がりますので、トップアスリートでは、オリンピックのメダリストや、プロゴルファー、Jリーグで活躍している選手、甲子園の出場校なども使用しております。
また、動的ストレッチマシン Reflexibleは、積極的休養(アクティブレスト)の運動なので、反復動作によるミルキングアクション(筋肉ポンプ)の作用により、静脈の心臓へ戻る血流を手助けします。これにより、血行が促進し、酸素と栄養の供給量が増え、二酸化炭素や老廃物、疲労物質の除去も増えますので、肩こりや腰痛、冷え性の改善・緩和、疲労回復や怪我の早期回復にも繋がります。
肩こりや腰痛に悩まされている患者さんも多くおりますが、肩こりでは主にショルダーウイングやアッパーボディモーションを使用して、僧帽筋、広背筋、菱形筋への血流量を促進したり、腰痛の原因がハムストリングスや殿筋の張りや緊張からきている患者様には、GHC-EX45のマシンで軽く屈伸運動を20回位行うことで、ハムストリングスや殿筋の緊張が取れ(または緩和し)、瞬時または早期に驚くほど改善・緩和を感じられる方が多いです。
そして、積極的休養(アクティブレスト)は、セロトニンを分泌させ、適正な量を保つことで自律神経のバランスを整える効果も期待できますので、心身のコンディションを整えることもできます。
Reflexibleを治療や施術前にご使用いただくことで、相乗効果を上げることができます。
整骨院様では、動的ストレッチマシン Reflexible を使用した、健康施設の店舗展開も始まっております。
動的ストレッチマシン Reflexibleは、リハビリ・治療院様にとりまして、有効的なストレッチマシンです。
運動施設・フィットネスクラブ 使用方法
健康維持や体力向上、筋力UP、持久力UP、体調管理、リラクセーション、様々な目的で利用する運動施設・フィットネスクラブ様では、次の5つの目的で動的ストレッチマシン Reflexibleを使用しております。
- ① ウォーミングアップ
- ② クールダウン
- ③ コンディショニング
- ④ 痩身効果
- ⑤ その他
① ウォーミングアップ
運動前に動的ストレッチマシン Reflexibleを使用することで、血行を促進し、筋温を高め、関節可動域を広げ、筋バランスや姿勢バランスを整え、ウォーミングアップ・準備運動として、また怪我の予防でご使用いただいております。
動的ストレッチマシン Reflexibleは、運動施設・フィットネスクラブ内の全プログラム・エクササイズと相性が良く、相互利用することで更に相乗効果を高めることができます。
② クールダウン
運動やトレーニング、エクササイズ後に動的ストレッチマシン Reflexibleを使用することで、血行が促進し、酸素と栄養の供給量が増え、ミルキングアクション(筋肉ポンプ)の作用により、静脈の心臓へ戻る血流を手助けするので、二酸化炭素や老廃物、疲労物質の除去を促進するので、疲労回復や怪我の早期回復にも繋がります。
身体を強化・向上させるには、「疲労」「栄養」「回復」この3点セットが必要になります。
Reflexibleで超回復を促し、運動やトレーニング、エクササイズで疲労した身体を回復サポートし、次の運動やトレーニング、エクササイズに繋げることができます。

③ コンディショニング
動的ストレッチマシン Reflexibleは、指1本で動かせる低負荷を用い、脱力しながら行う動的ストレッチで、肩甲骨、肩関節、股関節、脊柱を動かし、その周辺筋肉をリラックスさせた状態で弛緩・収縮させるので、全身の筋肉が緩み、柔軟性が向上し、関節可動域が広がります。
また、脳⇔脊髄⇔固有受容器(筋、腱、関節、前庭迷路などにあって、身体の位置や動きに関する情報をもたらす)の神経伝達を促進するので、イメージした通りに体が動く、ついてくる、動作に対して関連する筋肉が連動してスムーズに動く、などの反応を感じることができ、動作パフォーマンスの向上に繋がります。
現に、動的ストレッチマシン Reflexibleを使用し、Jリーグで活躍している選手や、コンディショニングに使用しているオリンピックのメダリストもおります。動的ストレッチマシン Reflexible で、脳からリラックスさせ、指1本で動かせる低負荷で筋緊張を起こさない状態で、反復動作を行ってみてください。とてもリラックスして身体が緩みます。この積極的休養(アクティブレスト)は、セロトニンを分泌させ、適正量を保つことで自律神経のバランスを整える効果も期待できますので、心身のコンディションを整えることもできます。
ストレッチで脂肪燃焼するというお話しはあまり聞きません。
しかし、動的ストレッチマシン Reflexibleは、肩甲骨と鎖骨、肩関節を大きな可動域で動かします。それにより、鎖骨付近や肩甲骨と肩甲骨の間にある褐色脂肪細胞(エネルギーを消費する脂肪)を刺激するので、基礎代謝が上がり、脂肪燃焼 → 痩身へと繋がります。
Reflexible導入施設様から、「お客様が食事制限なしで、体重が3~4kg減った」という連絡も多くいただきます。
やさしく、気持ちよく痩身効果を計るので、人気の動的ストレッチマシンです。


動的ストレッチのみでプログラムを提供する施設様もございます。全く疲れず気持ちいいストレッチ運動で、利用したその場で効果を感じることもでき(個人差あり)、肩こりや腰痛が改善・緩和した…、日常生活が楽になった…、疲労が取れた…、体が軽くなった…など、日に日に体の調子が良くなるので、導入時から大人気のコーナーになります。
ジムエリアの一角に設置することで利用者の流れが変わり、「ランニングマシンの混雑度が緩和した」や「スタジオやプールの利用者がジムに来るようになった」そんな効果も確認できるようになります。
ストレッチマシンだけの会員を新設される施設様もございます。
動的ストレッチマシンReflexibleは、運動施設・フィットネスクラブにとって、とても効果的なストレッチマシンです。
高齢者施設 使用方法
従来、多くの施設では高齢者への運動処方の一つとして、有酸素運動と低負荷での筋力トレーニングを行っております。
低負荷での筋力トレーニングで、筋力の維持をさせる…これも勿論大切なことではありますが、高齢者施設の関係者様にご提案がございます。
高齢者の動作・運動に必要なのは、
① 年齢と共に低下する筋力への対策
② 年齢と共に低下する柔軟性の対策
③ 年齢と共に低下する関節可動域制限の対策
④ 転倒した時に咄嗟に手が出る…や、イメージした通りに体が動くなどの運動神経の伝達
⑤ 腸腰筋をきちんと使い、股関節を屈曲させて脚を上げる動作。歩行。階段上り。
⑥ 筋力の低下や、骨盤位置・骨格の変化からくる姿勢変化への対策
この6つの低下を如何に維持させ、または向上に繋げるかが課題となります。
動的ストレッチマシン Reflexible は、高齢者・低体力者でも無理なく安全に安心して行うことができる指1本で動かせる低負荷を用い、脱力しながら行う動的ストレッチで、肩甲骨、肩関節、股関節、脊柱が動き、その周辺筋肉をリラックスさせた状態で弛緩・収縮させるので、次の効果が期待できます。
◆高齢者が日常生活を送るうえでの必要筋力の維持・向上
◆柔軟性の向上
◆関節可動域の拡大
◆脳⇔脊髄⇔固有受容器(筋、腱、関節、前庭迷路などにあって、身体の位置や動きに関する情報をもたらす)の神経伝達を促進することで、動作改善や機能改善、動作パフォーマンスの向上、運動神経の向上
◆腸腰筋がきちんと使え、股関節を屈曲させて脚を上げる動作ができるので、歩行や階段上りも楽になる。
◆筋バランスを整えたり、緊張している筋を緩めたりして、骨盤の位置を正しい位置に収め、脊柱の動きを作ることで、姿勢改善や肩こり・腰痛の改善・緩和
など、様々な変化・効果を実感することができます。


また、動的ストレッチマシン Reflexibleは、積極的休養(アクティブレスト)の動作なので、ミルキングアクション(筋肉ポンプ)の作用により、静脈の心臓へ戻る血流を手助けします。
これにより、血行が促進し、酸素と栄養の供給量が増え、二酸化炭素や老廃物、疲労物質の除去も増えますので、疲労回復や怪我の早期回復にも繋がります。
そして、積極的休養(アクティブレスト)は、セロトニンを分泌させ、適正な量を保つことで自律神経のバランスを整える効果も期待できますので、心身のコンディションを整えることもできます。
動的ストレッチマシンReflexible は、高齢者・低体力者でも無理なく安全に安心して行うことができる効果的なストレッチマシンです。
スポーツ・アスリート 使用方法
スポーツのパフォーマンスを上げることにおいて、様々な取り組みをされていることかと思います。
ここで挙げるのは、筋肉の連動性と神経伝達、反射、瞬発、パワーについて記載したいと思います。
動作の初動は、目や耳で得た情報を脳で処理し、身体、手足の末端まで伝えて行動に移します。
目や耳で得た情報を処理する速度を上げるのは、もろもろのトレーニングで行うことができますが、まず視野を広げる、こちらに関しては動的ストレッチマシン Reflexibleで上げることができます。
例えば、回旋可動域が狭いと体が回らず、側面や斜め後ろの情報を察知できず、情報収集に出遅れてしまいます。Reflexibleで回旋可動域を広げ、広い範囲で情報をキャッチし瞬時に行動に移すか!これはサッカーなどのコートスポーツには有効です。
動的ストレッチマシン Reflexibleは、指1本で動かせる低負荷を用い、脱力しながら行う動的ストレッチで、肩甲骨、肩関節、股関節、脊柱を動かし、その周辺筋肉をリラックスさせた状態で弛緩・収縮させるので、全身の筋肉が緩み、柔軟性が向上し、関節可動域が広がります。
また、脳⇔脊髄⇔固有受容器(筋、腱、関節、前庭迷路などにあって、身体の位置や動きに関する情報をもたらす)の神経伝達を促進するので、イメージした通りに体が動く、ついてくる、動作に対して関連する筋肉が連動してスムーズに動く、などの反応を感じることができ、動作パフォーマンスの向上に繋がります。
現に、動的ストレッチマシン Reflexibleを使用し、Jリーグで活躍している選手や、コンディショニングに使用しているプロゴルファー、オリンピックのメダリストもおります。


次に瞬発やパワーについてです。
瞬発やパワーを引き出すには、その反対でリラックスした状態が必要になります。
いつも緊張した状態、筋肉が硬直・収縮した状態でパフォーマンスを発揮できますか?
世界記録となるレギュラーシーズン通算本塁打868本の記録保持者、王貞治さんはこう言います。「バッターボックスでバットを握る手は緩く、少し手を緩めたらバットが滑り落ちてしまうほど軽く握っています。」また、「ボールが来てスイングする時も力を抜いて、バットがボールにミートする瞬間だけ一瞬に力を入れます。」このように述べております。 (参考 https://www.youtube.com/watch?v=a11sSu3eENk)
ゴルフもそうですね。ゴルフはほぼすべての動作において力を抜きます。飛ばそう飛ばそうと緊張したり、力が入ったら全く上手くいきません。宮里藍さんのスイングを見てみてください。いつも同じルーティンでとても脱力しているのがよくわかります。 (参考 https://www.youtube.com/watch?v=z978e6MIlek)
スポーツによっては、そうではないよ! というスポーツもあるかとは思いますが、やはり瞬発やパワーを引き出すためには、リラックスした状態が必要となります。


動的ストレッチマシン Reflexible で、脳からリラックスさせ、指1本で動かせる低負荷で筋緊張を起こさない状態で、反復動作を行ってみてください。とてもリラックスして身体が緩みます。また、この動作が伸張反射を生み、筋線維が伸展された状態からの跳ね返りで収縮しパワーを生みます。
その他、疲労回復、怪我の回復(リカバリ)にも効果的です。
動的ストレッチマシン Reflexibleは、積極的休養(アクティブレスト)の運動なので、反復動作によるミルキングアクション(筋肉ポンプ)の作用により、静脈の心臓へ戻る血流を手助けします。これにより、血行が促進し、酸素と栄養の供給量が増え、二酸化炭素や老廃物、疲労物質の除去も増えますので、疲労回復や怪我の早期回復にも繋がります。
そして、積極的休養(アクティブレスト)は、セロトニンを分泌させ、適正な量を保つことで自律神経のバランスを整える効果も期待できますので、心身のコンディションを整えることもできます。
トレーニング、練習、試合の後に、追い込んで疲れた体・筋肉の疲労を回復してケアし、次のトレーニング、練習、試合に良いコンディションで繋げていくことができます。
動的ストレッチマシン Reflexible は、スポーツ・アスリートにとって、とても効果的なストレッチマシンです。
ストレッチ施設・マッサージ施設 使用方法
肩こりや腰痛、疲労、痛み、不眠、様々な目的で、ストレッチ施設やマッサージ施設に患者さんが来られていることと思います。
日頃、手技で施術をされていることと思いますが、施術前に動的ストレッチマシン Reflexibleを患者さんに使用いただくことで、血行が促進し、酸素と栄養の供給量が増え、ミルキングアクション(筋肉ポンプ)の作用により、静脈の心臓へ戻る血流を手助けするので、二酸化炭素や老廃物、疲労物質の除去を促進し、筋肉の柔軟性が高まるので、施術した時の効き方が違う…、インナーを伸ばしやすくなった…というご意見を施術者よりお聞きすることが多く見受けられます。
また、早期に見られる効果としまして、運動・動作機能改善、柔軟性向上、関節可動域拡大、運動神経伝達、冷え性の改善、怪我の回復などがあります。
肩こりや腰痛の改善・緩和に使用されるケースも多いです。
Reflexibleは、指1本で動かせる低負荷を用い脱力しながら行う動的ストレッチで、肩甲骨、肩関節、股関節、脊柱を動かし、その周辺筋肉をリラックスさせた状態で弛緩・収縮させるので、全身の筋肉が緩み、柔軟性が向上し、関節可動域が広がります。
肩こりに至っては、主にショルダーウイングやアッパーボディモーションを使用して、僧帽筋、広背筋、菱形筋への血行を促進し、疲労物質・老廃物を除去するので改善・緩和に繋がったり、腰痛に限っては、ハムストリングスや殿筋の張りや緊張が原因の患者様には、GHC-EX45のマシンで軽く屈伸運動を20回位行うことで、ハムストリングスや殿筋の緊張が取れ(または緩和し)、瞬時に驚くほど改善・緩和を感じられる方が多いです。
また、Reflexibleで行う積極的休養(アクティブレスト)は、セロトニンを分泌させ、適正な量を保つことで自律神経のバランスを整える効果も期待できますので、心身のコンディションを整えることもできます。
低体力者でも無理なく安心して行うことができ、施術前にご使用いただくことで、相乗効果を上げることができます。
ベッド横の空きスペースにReflexibleを数台設置することで、月額会員制や都度利用料でご利用いただいたり、月額会員費でReflexibleが使い放題+月1回30分の施術付き会員などで患者様にご提供されている施設様もございます。
Reflexibleは、ストレッチ施設・マッサージ施設にとりまして、効果的なストレッチマシンです。



ゴルフ 使用方法
老若男女さまざまな方が楽しまれているゴルフ。健康維持や増進、レクリエーション、生涯スポーツとして楽しまれている方。または、競技として楽しまれている方。沢山の方がゴルフを楽しんでおります。
昨今、インドアゴルフ練習場や練習場、ゴルフ場に動的ストレッチマシン Reflexibleを設置される施設様が増えております。
レギュラーツアーで3勝、シニアツアーでも3勝を誇る皆さまご存知の米山剛プロも、自身で経営されているゴルフ練習場(グリーンヒルゴルフパーク)にReflexibleを設置しております。
米山プロが、動的ストレッチをやる理由を語ってくださいましたので、まずはこちらをご覧ください。
年を重ねる度に硬くなる体や関節と向き合い、ストレッチマシンで「柔軟性」を高め「肩こり」や「関節可動域の改善」、ゴルフスイングの「タメ」や「間」、「飛距離」などについて語っていただきました。
【コメントを記載致します】
・可動域が減ってきたので、柔軟性向上と可動域拡大のために使用
・練習の前後と時間がある時に使用
・肩がほぐれて肩こりの軽減、腰にも良くゴルフスイングに役立つ
・可動域が広がってバックスイングの時、肩の入りが良くなる
・柔軟性が出てきているので体の「タメ」「間」が以前よりも自然にできるようになった
・柔軟性がある方が飛距離が出る
・年を重ねると関節が硬くなって可動域が狭くなってしまうが、若い時まではいかなくても可動域はかなり広がって助かっている
・シニアツアーは6年目になるが飛距離は落ちず以前と比べて伸びている
・トレーニングも大事だが、ストレッチで柔軟性を出すことがトレーニング以上に大事
米山プロ、ありがとうございます。
・飛距離を伸ばしたい
・スイングをかっこよく綺麗にしたい
・ゴルフ後の腰痛に悩んでいる
・18ホール集中できる体力をつくりたい
・スコアを伸ばしたい
さまざまな目的があると思いますが、動的ストレッチマシンReflexibleは、それを解決することができます。
ゴルフにおいてReflexibleでできることは
- ① 関節可動域拡大
- ② 柔軟性向上
- ③ 回旋可動域拡大
- ④ 運動神経の伝達
- ⑤ 筋肉の連動性
- ⑥ 反射・瞬発力アップ
- ⑦ 脱力・リラックス
- ⑧ 姿勢改善
- ⑨ 疲労回復
この効果の組み合わせにより上記目的を達成することが可能になります。
スコアを伸ばすのは、実際体の使い方だけではなく、知識・経験・練習・メンタルさまざまな要因が関係してきますが、土台となる体のコンディションをReflexibleで整えることは可能です。
動的ストレッチマシン Reflexibleは、指1本で動かせる低負荷を用い、脱力しながら行う動的ストレッチで、肩甲骨、肩関節、股関節、脊柱を動かし、その周辺筋肉をリラックスさせた状態で弛緩・収縮させるので、全身の筋肉が緩み、柔軟性が向上し、関節可動域、回旋可動域が広がります。
そして、脱力やリラックスを意識的に行えるようになりますので、緊張したり、肩に力が入ったりすることが無くなり、常にリラックスした状態でスイングすることができるようになります。力を抜いてスイングするとシャフトのしなりでクラブヘッドを走らせられるので、ヘッドスピードも上がります。
ぜひ飛距離アップにご活用ください。
ゴルフはほぼすべての動作において力を抜きます。飛ばそう飛ばそうと緊張したり、力が入ったら全く上手くいきません。宮里藍さんのスイングを見てみてください。いつも同じルーティンでとても脱力しているのがよくわかります。 (参考 https://www.youtube.com/watch?v=z978e6MIlek)
動的ストレッチマシン Reflexible で、脳からリラックスさせ、指1本で動かせる低負荷で筋緊張を起こさない状態で、反復動作を行ってみてください。とてもリラックスして身体が緩みます。また、この動作が伸張反射を生み、筋線維が伸展された状態からの跳ね返りで収縮しヘッドスピードも上がります。
次に動作パフォーマンスです。
Reflexibleは、低負荷を大きな可動域で動かすことで、脳⇔脊髄⇔固有受容器(筋、腱、関節、前庭迷路などにあって、身体の位置や動きに関する情報をもたらす)の神経伝達を促進するので、イメージした通りに体が動く、ついてくる、動作に対して関連する筋肉が連動してスムーズに動く、などの反応を感じることができます。綺麗なスイングやパフォーマンスの向上にも繋がります。
その他、疲労回復、怪我の回復(リカバリ)にも効果的です。
動的ストレッチマシン Reflexibleは、積極的休養(アクティブレスト)の運動なので、反復動作によるミルキングアクション(筋肉ポンプ)の作用により、静脈の心臓へ戻る血流を手助けします。これにより、血行が促進し、酸素と栄養の供給量が増え、二酸化炭素や老廃物、疲労物質の除去も増えますので、疲労回復や怪我の早期回復にも繋がります。
そして、積極的休養(アクティブレスト)は、セロトニンを分泌させ、適正な量を保つことで自律神経のバランスを整える効果も期待できますので、心身のコンディションを整えることもできます。
練習やコース、試合の後に、追い込んで疲れた体・筋肉の疲労を回復してケアし、次のゴルフに良いコンディションで繋げていくことができます。
動的ストレッチマシン Reflexibleは、ゴルファーにとって、とても効果的なストレッチマシンです。
いつも笑顔で楽しくゴルフをされ、沢山のファンに愛されている米山プロのキャップに CLUBCREATE のロゴを入れさせていただいております。
CLUBCREATE は、米山剛プロを応援しております!


企業・福利厚生 使用方法
従業員様の健康増進を重視し、健康管理を経営課題として捉え、その実践を図ることで従業員の健康の維持・増進と会社の生産性向上を目指す健康経営という手法が注目を浴びております。
ストレス社会と言われるなかで、常にONの状態で仕事している環境下では、交感神経が優位になり、脳にも体にもストレスが溜まり疲労してしまいます。
また、長時間のデスクワークによる猫背・姿勢の変化・腰痛・肩こり・眼精疲労・健康不良、様々な症状が体を襲います。
それでは、元気に効率よく仕事ができませんね。


動的ストレッチマシン Reflexible は、これら症状を改善・緩和させることが可能です。
Reflexibleは、高齢者・低体力者でも無理なく安全に安心して行うことができる指1本で動かせる低負荷を用い、脱力しながら反復動作を行う動的ストレッチで、肩甲骨、肩関節、股関節、脊柱が動き、その周辺筋肉をリラックスさせた状態で弛緩・収縮させるので、次のような効果を確認できます。
- ① 肩こり・腰痛の改善・緩和
- ② 姿勢の改善
- ③ 副交感神経優位によるリフレッシュ
- ④ 疲労回復
- ⑤ 血行促進
- ⑥ 痩身
- ⑦ 冷え性の改善・緩和
- ⑧ 動脈硬化の改善期待
- ⑨ 柔軟性向上
- ⑩ 関節可動域拡大
- ⑪ 運動神経伝達
- ⑫ 運動・動作機能改善
動的ストレッチマシン Reflexibleは、反復動作によるミルキングアクション(筋肉ポンプ)の作用により、静脈の心臓へ戻る血流を手助けします。これにより、血行が促進し、酸素と栄養の供給量が増え、二酸化炭素や老廃物、疲労物質の除去も増えますので、肩こりや腰痛、冷え性の改善・緩和、疲労回復や痩身にも繋がります。
そして、Reflexible独特の力を抜いて動かす動作は、セロトニンを分泌させ、適正な量を保つことで自律神経のバランスを整える効果も期待できますので、OFFの状態をつくり、心身のコンディションを整えることもできます。
Reflexibleは、積極的休養(アクティブレスト)の運動なので、やればやるほど体が楽になりリフレッシュします。着替えも要らないので、昼食後や休憩時間、デスクワークが続いた時など、誰でも簡単に気が向いた時に1分位で行えます

設置場所や必要台数等、ご不明な点ございましたら、お気軽にご連絡ください。
使用方法はきちんと説明会でお伝えさせていただくことと、その他、使用説明動画(オプション)もございますので、モニターを見ながらご使用いただくこともできます。
最近では福利厚生で、動的ストレッチマシン Reflexibleを導入される企業様増えてきております。従業員様の健康増進にぜひいかがでしょうか?
動的ストレッチマシン Reflexibleは、企業様にとりまして、効果的なストレッチマシンです。