運動施設・フィットネスクラブ 使用事例
動的ストレッチマシン
Reflexible(リフレキシブル)をご利用されているお客様のお声です。
導入目的や活用方法、効果など、お声をいただきました。
nicori GYM 様 (東京都江東区)
①導入目的と活用方法を教えてください
新規GYM立ち上げのために導入をさせて頂きました。活用方法としては、メディカルGYM(機能改善GYM)のため、リフレキシブルをいれることで、可動域増大、柔軟性向上、神経伝達向上を行うためです。パーソナルトレーニングと同時に行うことで、効果の増大を目的としています。
②選定した理由を教えてください
他社と比較して、使用感の良さ、効果を感じれるところ、バネではないところも選定理由です。
代表の都築さんの熱量、親身に説明して頂いた要因も大きいです。
③どのような効果が出ておりますか?
一番数字として、効果が出ているのは、体重です。5キロマイナス、3キロマイナスの方がたたくさん出ています。導入時は体重の減少は半信半疑でしたが、すごい効果です。肩こりや腰痛の解決、カラダの柔軟性の向上が主な効果です。
④お客様からのお声を教えてください
強い、つらいトレーニングではないので、続けられる。気持ちがよい。カラダが楽になるのが、すぐに実感できる。カラダがスリムになるのがわかる。動きやすい。など様々な声を頂いております。
⑤この先の展開があれば教えてください
もう少しすると、リフレキシブルエリアが混雑すると思います。近隣に施設を増設しようと検討しています。



スポーツクラブ エスポート 様 (山形県山形市)
①導入目的と活用方法を教えてください
導入のきっかけは私自身が現役の時(学生時代に)このようなマシンを使っていて、とても柔軟性やパフォーマンスが上がったことや、社会人になってからは体を鍛えるのと同時に体を整えることをフィットネスクラブで行っていくべきだと感じたからです。現在はクラブ内でヘルスケア目的が一番、またはストレングスの前後での利用。スクールのアスリート向けへの利用。ゴルフ練習場内での利用と多岐に渡って活用しています。
②選定した理由を教えてください
実際に使用してみて、一番やりやすく効果があったからです。
③どのような効果が出ておりますか?
柔軟性アップや肩こり、腰痛の改善。姿勢が良くなった。ゴルファーは利用した後だと飛距離が伸びたなど。中にはこのマシンを使ってから痩せたという声もあります。
④お客様からのお声を教えてください
「こういうマシンを待っていた」「もっと早くから入れてほしかった」「アスリートとしてやっていた時に欲しかった」「全然辛くないので続けられる」「姿勢が良くなった」「肩が痛いのが治った」「これだけで十分すぎる」
⑤この先の展開があれば教えてください
リフレキシブルマシンとペアストレッチや整体などを組合わせたサービスの展開とスクールの子どもたちへの実施。
または、部活動を行っている高校生に向けたサービスなど



快活フィットネスクラブ 横浜北山田 様 (神奈川県横浜市)
①導入目的と活用方法を教えてください
50歳代の女性を中心に「マシン(筋力)を使うことは無い」というご意見が多く。施設利用頻度を上げる為、導入しました。活用に関しては、ストレッチのやり方や効果が分からないというご意見から上記女性を中心に活用
②選定した理由を教えてください
他社様の検討もしましたが選定したのは、利用用途や医療関係施設でも利用していること。加えて使い方がシンプルで判りやすいこと。
③どのような効果が出ておりますか?
肩こり、腰痛、50肩の解消
転倒軽減、スポーツパフォーマンス向上など
④お客様からのお声を教えてください
50歳女性:長く肩こりがあったが(1ヶ月使用)でなくなってきた。50肩の女性どうしたら治るのかが判らなかったが無理せず続けられたことで今では自然に腕も上がる(嬉しい)。
男性:60代後半 最近階段で転ぶこともあったので筋力が低下したからかな・・
と思っていたが一向に変わらないから試しにストレッチ機器を使ってみたら転倒しなくなり驚いています。
多くの会員様の声が上がっています。
⑤この先の展開があれば教えてください
効果が永続的で今後も好評であればエリア拡大。
店舗拡大なども視野に考えています。



フィットネスクラブ ハーブ 様 (愛知県小牧市)
①導入目的と活用方法を教えてください
ストレッチの拡充と施設器具の充実
②選定した理由を教えてください
シンプルで扱いやすい
③どのような効果が出ておりますか?
即効性があり、見学者や体験者の方々に実感してもらい、運動が苦手な方にも入会するキッカケ作りになる
④お客様からのお声を教えてください
毎週通っていた整体に行かなくて良くなった
⑤この先の展開があれば教えてください
運動嫌いな方や、病院を退院した方へのリハビリの一環に勧める



姿勢矯正スタジオ 8STYLE 様 (新潟県五泉市)
①導入目的と活用方法を教えてください
肩こりや肩甲骨周辺の張りの解消、肩甲骨の動きの改善のために導入。
ヨガやステップなどのレッスン前後に利用を推奨。
PELVOTトレーニング後にもご利用いただいています。
②選定した理由を教えてください
PELVOTと同じメーカーであることや価格。
導入して正解でした。ありがとうございます。
③どのような効果が出ておりますか?
肩こりからくる頭痛が解消し薬が不要になった。
肩や背中が楽になった。
④お客様からのお声を教えてください
毎日利用したい。肩がスッキリする。
⑤この先の展開があれば教えてください
マシンを追加導入し、使用バリエーションを増やす計画をしております。

